第11回 鳥と布海苔のミルフィーユ
2012年2月11日放送
ヘルシー・メルシー・とりビアーン
豪華レシピ・鳥と布海苔のミルフィーユ編
カオルさ~ん、みなさんボンジュール!いずみひなです。
今日の「ひなレシピ」は、みなさんの食卓をぐ~っとエレガントにする、しあわせで簡単なお料理、聞いてください、シルブプレ。今回はですね、気を取り直してみなさんにヘルシー~でメルシー~な「ひなレシピ」おとどけしまーす、サバ~。
ウイ?えっ?何から気を取り直すかって、そりゃ前回のチキンラーメンから、…いや、あれはあれでとっても評判だったんですよ、なんでも世田谷のスーパーからチキンラーメンがなくなったとか・・・そんなわけないですけど、ま、ともかく前回の手抜き?いやだから手は抜いてませんけど・・・、ま、ちょっと節約したぶんのご褒美ってことで、今日はフランス。フレンチの最高級レシピにしました。ウイ!
ところでみなさん、世界の三大料理って知ってます?まずは中華料理、これ「ひなレシピ」でもバンバンジーやりましたね。それからトルコ料理、これも「ひなレシピ」でやってるんですね。そしてもう一つが、はい、そうです今日ご紹介する「フランス料理」なんですね~ウイ、あざぶじゅばん!
フランスと言えばね、食べ物にはうるさくて、おいしいものには目がないグルメの国、エスカルゴ、フォワグラ、舌平目のムニエル、コッコーバン、フランスパン、サンジェルマン、クロワッサン、あずきパン、やきそばパン…パリですね~。ジェンヌの気分でカフェオ~レ…。

さて、そのパリ。シャンゼリゼ通りの喧騒からちょっと離れて、セーヌ川を越えて、ソルボンヌ大学とかのあるカルチェラタン地区、マルシェからちょっとだけ離れて、石でできた小さな階段を登ったところに、ひっそりと立つ小さな一軒家のビストロがあります。そこはなんとミシュランで三ツ星を取ったお店で、予約は三年先まで一杯、私は、とっても素敵なマダムに案内されて、アールデコ調の上品なテーブルについたところで目が覚めました。おはよう…。
でも、どうしてもフランス料理が食べたくなったので、女性に人気のダイエットレシピなど手がけている岡野ユミ先生に、レシピ教わっちゃいました!フランス料理と言えば、バターとかチーズとかたっぷりで、どうしても高カロリーなイメージがあるんですけど、そこはダイエットレシピの岡野ユミ先生、なんと180キロカロリーと魅力的な低カロリーでリッチな気分を味わえるレシピ、考えて下さいました。ということで、今日は、素敵な「鳥布海苔のミルフィーユレシピ」トリビアーン!(パチパチパチ)
ではさっそく作り方。フランス産最高級シャボン鶏肉を削ぎ切りにしてラップの上に広げ、その上にまたラップをかけます。このときのラップって、(♪ 歌う )のラップじゃないですよ。「クレ」さんとか「サラン」ちゃんのあの透明な奴です。あ、分かってるって?で、次にワインのボトルなどでたたきます。あ、バンバンジーの時みたいね、それで、同じ薄さにして、トランプ位の大きさに3枚切って、塩胡椒を振ります。胡椒は王様のキャビアちゃんを引き立たせる為に赤胡椒と緑胡椒の粒胡椒をひいたものだといいね。(SE)
あっ、きみちゃん。サバー?いいとこに来てくれた。手伝って、じゃ、この最高級シャボン肉を、トランプの大きさで3っつに切ってね。あ、トランプはハートのエースにしてね。バレンタイン前だしね。
それから、ふのりは水で戻して、コンソメの元を入れて煮ます。アスパラとお野菜はお湯に塩を入れ軽くゆでます。アスパラ3本、ミニ人参3本、ミニ大根3本、ミニカブ3個、ミニだけに3並び。アン、ドゥ、トロワ。
フライパンには、グレープシードオイルを入れて鶏を炒めるんですけど、きみちゃん、まだ? あ、そうそう、このグレープシードオイルは、ビタミンEがオリーブオイルに比べるとかなり多く、抗酸化作用も強いということです。メルシー!
ソースは、白ワインに水を少しいれ、塩コショウで味を調え煮詰めて白ワインソースにします。お皿にゆでた野菜と水で戻したふのりをならべ、鶏肉~ふのり、鶏肉~ふのり、と重ねてミルフィーユ仕立てにして完成。あとは、白ワインソースを回りにかけ、最後に鶏肉の上に主役のキャビアちゃんをのせて出来上がり〜。

(↑クリックすると拡大します)
これでなんとカロリーは約180キロカロリー。チキンラーメンの半分。これにフランスパン、スープ又はサラダ、フルーツをくわえても400~500キロカロリーなんだそうです。ま、材料費はシャボン肉とキャビアだけで?万円越しちゃいますけどね。チキンラーメン何杯分だろ…?(チキンラーメン200杯以上ね)ま、今日だけ特別に、ね。
で、今日のポイント、気分はノリノリでもなぜか布海苔、は無機質のヨウ素、カリウム、鉄、ナトリウムなどのビタミン類を含んで、ヨードは甲状腺ホルモンの原料になり、アルギン酸はコレステロールを低下させてくれます。水溶性の繊維質を含んでいますので、便を柔らかくする作用もあり、ダイエットにぴったりの素材!素敵!あ、きみちゃん、なにやってんの?
「ハートのエースが出てこない・・・」
ということで、仏文科のカオルさんもライブの前に(後で)ちょっと贅沢、如何ですか~。
ヘルシー・メルシー・とりビアーン
豪華レシピ・鳥と布海苔のミルフィーユ編
カオルさ~ん、みなさんボンジュール!いずみひなです。
今日の「ひなレシピ」は、みなさんの食卓をぐ~っとエレガントにする、しあわせで簡単なお料理、聞いてください、シルブプレ。今回はですね、気を取り直してみなさんにヘルシー~でメルシー~な「ひなレシピ」おとどけしまーす、サバ~。
ウイ?えっ?何から気を取り直すかって、そりゃ前回のチキンラーメンから、…いや、あれはあれでとっても評判だったんですよ、なんでも世田谷のスーパーからチキンラーメンがなくなったとか・・・そんなわけないですけど、ま、ともかく前回の手抜き?いやだから手は抜いてませんけど・・・、ま、ちょっと節約したぶんのご褒美ってことで、今日はフランス。フレンチの最高級レシピにしました。ウイ!
ところでみなさん、世界の三大料理って知ってます?まずは中華料理、これ「ひなレシピ」でもバンバンジーやりましたね。それからトルコ料理、これも「ひなレシピ」でやってるんですね。そしてもう一つが、はい、そうです今日ご紹介する「フランス料理」なんですね~ウイ、あざぶじゅばん!
フランスと言えばね、食べ物にはうるさくて、おいしいものには目がないグルメの国、エスカルゴ、フォワグラ、舌平目のムニエル、コッコーバン、フランスパン、サンジェルマン、クロワッサン、あずきパン、やきそばパン…パリですね~。ジェンヌの気分でカフェオ~レ…。

さて、そのパリ。シャンゼリゼ通りの喧騒からちょっと離れて、セーヌ川を越えて、ソルボンヌ大学とかのあるカルチェラタン地区、マルシェからちょっとだけ離れて、石でできた小さな階段を登ったところに、ひっそりと立つ小さな一軒家のビストロがあります。そこはなんとミシュランで三ツ星を取ったお店で、予約は三年先まで一杯、私は、とっても素敵なマダムに案内されて、アールデコ調の上品なテーブルについたところで目が覚めました。おはよう…。
でも、どうしてもフランス料理が食べたくなったので、女性に人気のダイエットレシピなど手がけている岡野ユミ先生に、レシピ教わっちゃいました!フランス料理と言えば、バターとかチーズとかたっぷりで、どうしても高カロリーなイメージがあるんですけど、そこはダイエットレシピの岡野ユミ先生、なんと180キロカロリーと魅力的な低カロリーでリッチな気分を味わえるレシピ、考えて下さいました。ということで、今日は、素敵な「鳥布海苔のミルフィーユレシピ」トリビアーン!(パチパチパチ)
ではさっそく作り方。フランス産最高級シャボン鶏肉を削ぎ切りにしてラップの上に広げ、その上にまたラップをかけます。このときのラップって、(♪ 歌う )のラップじゃないですよ。「クレ」さんとか「サラン」ちゃんのあの透明な奴です。あ、分かってるって?で、次にワインのボトルなどでたたきます。あ、バンバンジーの時みたいね、それで、同じ薄さにして、トランプ位の大きさに3枚切って、塩胡椒を振ります。胡椒は王様のキャビアちゃんを引き立たせる為に赤胡椒と緑胡椒の粒胡椒をひいたものだといいね。(SE)
あっ、きみちゃん。サバー?いいとこに来てくれた。手伝って、じゃ、この最高級シャボン肉を、トランプの大きさで3っつに切ってね。あ、トランプはハートのエースにしてね。バレンタイン前だしね。
それから、ふのりは水で戻して、コンソメの元を入れて煮ます。アスパラとお野菜はお湯に塩を入れ軽くゆでます。アスパラ3本、ミニ人参3本、ミニ大根3本、ミニカブ3個、ミニだけに3並び。アン、ドゥ、トロワ。
フライパンには、グレープシードオイルを入れて鶏を炒めるんですけど、きみちゃん、まだ? あ、そうそう、このグレープシードオイルは、ビタミンEがオリーブオイルに比べるとかなり多く、抗酸化作用も強いということです。メルシー!
ソースは、白ワインに水を少しいれ、塩コショウで味を調え煮詰めて白ワインソースにします。お皿にゆでた野菜と水で戻したふのりをならべ、鶏肉~ふのり、鶏肉~ふのり、と重ねてミルフィーユ仕立てにして完成。あとは、白ワインソースを回りにかけ、最後に鶏肉の上に主役のキャビアちゃんをのせて出来上がり〜。

(↑クリックすると拡大します)
これでなんとカロリーは約180キロカロリー。チキンラーメンの半分。これにフランスパン、スープ又はサラダ、フルーツをくわえても400~500キロカロリーなんだそうです。ま、材料費はシャボン肉とキャビアだけで?万円越しちゃいますけどね。チキンラーメン何杯分だろ…?(チキンラーメン200杯以上ね)ま、今日だけ特別に、ね。
で、今日のポイント、気分はノリノリでもなぜか布海苔、は無機質のヨウ素、カリウム、鉄、ナトリウムなどのビタミン類を含んで、ヨードは甲状腺ホルモンの原料になり、アルギン酸はコレステロールを低下させてくれます。水溶性の繊維質を含んでいますので、便を柔らかくする作用もあり、ダイエットにぴったりの素材!素敵!あ、きみちゃん、なにやってんの?
「ハートのエースが出てこない・・・」
ということで、仏文科のカオルさんもライブの前に(後で)ちょっと贅沢、如何ですか~。
![]() | GOLDEN☆BEST キャンディーズ コンプリート・シングルコレクション (2011/06/08) キャンディーズ 商品詳細を見る |
スポンサーサイト